このページは、標準語と呼ばれる関東圏での、日本語表記を我々大阪人が日常使ってる言葉に変換するとどうなるかを取り上げた、言わば、『大阪弁辞書』とも言うべきページであります。
後に、辞書的な記載方法に編集しなおすとして、とりあえずは、思いついた語句・文章を変換して行きたいと思います。皆様からの、ネタフリ(『これならどうなる?』といった素材)をお待ちしています。

2000年2月19日 土曜日

2000年2月20日 日曜日

2000年2月22日 火曜日


2000年2月24日 木曜日 (投稿がありました。Byやっこ)

※二人称(あなた・あなた方)を『じぶん』・『じぶんら』と言う事があります。
  ex. 『言ったのは、あなたでしょう!』→『ゆうたんは、じぶんやろ!』とか
     『あなた方の仕業ですね?』→『じぶんらの仕業やな?』と言う具合。
ですから、以下の文章だけでは、関東の人は状況がつかめないでしょう。
水掛け論をしている時に、『じぶんが言うたやん!』とあれば、言ったのは
自分なのか相手なのか、わからないと言うことになります。

2000年3月5日 日曜日    

     ※我々は普段何気なく使っていますが、意味がわからないと思うこともあるでしょう。
       ex.『あの犬って、チャウチャウか?』と尋ねられて、『ちゃうちゃう!』とか。

2000年3月7日 火曜日   

※こんな話を聞いたことがあります。
関東で社員寮生活をしていた友人Aが、ある時同僚Bに『ゴミだし』を頼んだそうです。
Aはもちろん関西人、Bは地元関東圏の人です。
A:『そのゴミ袋ほっといて下さい。』
B:『わかりました。』
Aが帰宅すると、ゴミ袋がまだ、放置されてたそうです。そうです。Aは『捨ててくれ』の
意味で『ほっといて』と言ったのを、Bは『そのままにして』と言う意味に取ったわけです。

2000年3月14日 火曜日  
今日は、『大阪弁』というよりも、最近の大阪の子供たちが良く使う特徴的な言葉をご紹介しましょう。

2000年3月19日 日曜日
ふと、思ったんですが、『くすぐったい』と言うことを、皆さんどのように言うでしょうか?

だから、その動詞『くすぐる』は『こそばる』・『こしょばる』等と言います。
   

2000年5月16日 火曜日

久しぶりの更新です! TVのCMで思い出したので掲載します。

たぶん、『ぶちまけた話』から派生したと思うんですが、『包み隠さず、何もかも話す』と言う意味です。
大体は、秘密とか恥部の事柄を気心知れた相手に打ち明ける時に良く使います。

ナニナニ W(^_^)と ただ聞くだけでなく、自分の意見を述べたがる人で、一種の『おせっかい焼き』
と言いますか、とにかく無関係の事でも首を突っ込んでしまうわけです。
関西には、この手のタイプの人(特に中年女性?) が多いようです。(笑)


2000年9月13日 水曜日

最近、MIDI作りにハマッてしまって、こっちの方は手付かずでした。以前紹介した『ほっといて!』というのと、
似たような感じで関西人とそれ以外の人との会話から、面白い場面をご紹介します。

ある日のこと。旦那さんがGパンを買ってきて、家で履いてみて裾を折り返し、姿見に映していたところへ、関東出身
の奥さんが帰宅した。それで、『どう?似合う?』 というような会話のあと、Gパンを脱ぎ捨てて旦那が一言。
『このGパン、なおしといて!』 そういって、一人外出したという。
で、残った奥さんは、Gパンを眺めて、ミシンを用意して、裾かがりを始めた。 しばらくして、旦那が帰宅。
旦那:居間に折りたたんである、新調のGパンを見つけて、『なんや!まだ、なおしてないやん!』
奥さん:『もう、なおしてあるわよ! 10cmくらい切ったよ。足短いね!』
・・・・そのあと、夫婦喧嘩が始まったそうです。ヤレヤレ ┐(´−`)┌ マイッタネ♪ 


2001年3月8日 木曜日

胸くそ悪いとも言いますが、気分を害したとか、人に何かされて悪い結果になったときに言います。想像ですが、
語源は『蹴った糞悪い』じゃないでしょうかね。それか、『ふんだりけったり』の感じが派生したのかも。

言い伝えとか、慣習・風習にのっとらないと、気が済まない人。一つのことが気になりだしたら、夜も眠れないというような
神経質な人をこう呼びます。

2001年8月17日 金曜日
久々の更新です!

    『〜してこます・・・』・・・少し開き直った感じで、なげやりな気持ちの時に『〜してしまおう』という意味で使います.。
    ただ、仮定の話と言う前置きが付く場合が多く、『もし、〜だったら、〜してこますぞ!』とか、
    『〜してこましたるねん!』と言う感じで使います。

  

2001年12月30日 日曜日
一般の人は使いませんが、商売人の間で良く使われる会話の中に、こんなのがあります。

それに対して、応答する時には・・・

2002年5月19日 日曜日

         ご意見・ご感想・追加項目など、ございましたら、お便り下さい。
    ↓↓↓

     こんなんどうや?!